天下一品のラーメンは必ずスープまで飲み干しがちキントラマスクです🐯
今日はタイプ別のデブになるパターンを紹介しまひょう
さあ、貴方はどのデブか?
パターン1
米しか勝たん米が好きなデブ、糖質制限なんかクソと思っているデブ
とにかく米好き、テリーマンの額のように米マークが出てくるくらい米好きなデブ。米をしっかり食べないと食事をした気がしないというデブ、あるいは、パンやパスタが大好き、糖質過多は肥満のもとですが、こういうデブが無理に糖質制限をするとストレスが溜まりリバウンド間違いないでしょう。
パターン2
揚げ物キングデブ
唐揚げ、トンカツ、天ぷらなどの脂っこく、脂肪の多い食物で毎日を送っている典型的なデブ
パターン3
ファーストフードデブ
世界的認知度のあるバーガーショップやメガネの白爺が生み出した唐揚げを提供するファーストフードに毎日のように通っているデブ
パターン4
ラーメンデブ
家系や次郎系などの脂っこくて、糖質の多いものを毎日ランチかデイナーで食べているデブ、あと一緒に米食ったり、スープ飲み干すデブ。
パターン5
アルコールデブ
酒好きなデブは大半がつまみに揚げ物などの脂っこいものや、太ると分かっていても締めのラーメンという合理的ではない判断をしてしまうデブ
パターン6
スイーツデブ
洋菓子、和菓子、などスイーツがやめられない、色々な意味で自分に甘すぎるデブ
パターン7
運動しないデブ
いうまでもなく運動した方がダイエットには効果的とわかっていても運動せず、普段に日常的な行動もエスカレーター使ったり、エレベーター使ったり、交通機関も頼りすぎてるデブ
パターン8
夕食が遅いデブや食事時間が不規則なデブ
夕食が遅いと時間の間隔が空きすぎてガッツリ食べてしまうデブ、毎回、血糖値スパイクが発生してどんどん体脂肪が蓄積されてしまうデブ
様々なタイプのパターンを割り出してみました、あなたにあったデブはいましたか??こういう太る原因を分かっていながらも、それができないから太ってしまう。次回は上記のタイプの太り方に対しての攻略を紹介しよう!では、また🐅