今日のデイナーは小僧寿しキントラマスクです🐯
お腹を凹ませたい、、
そういう願望多いですね。
それならやはり
クランチ100回
シットアップ100回
レッグレイズ100回
ドローイン24時間
おすすめできますが、おそらく1日しか続かないと思うので、食事でできる改善策を与えましょう。
食物繊維
をしっかり摂りましょう。特に下腹部がポッコリ出てしまうのは、たいてい腸の働きが良くないのも関連しています。つまり便秘ですね。食物繊維は便を柔らかくしたり、便のかさを増やし、腸の働きを良くし腸の蠕動運動を促し便通を良くするという作用があります。
その食物繊維とともに一緒に効果を発揮するのが
乳酸菌
になります。腸の中には身体によい効果をもたらす善玉菌👼と悪い作用をもたらす悪玉菌👿が存在し、毎回腹の中でハルマゲドンがおきています。
あと善玉、悪玉以外にも日和見菌というのがいますが本日の話では割愛します。
善玉菌の代表は乳酸菌やビフィズス菌です。善玉菌の量が増えれば増えるほど腸の働きもよくなるため排泄がスムーズになりお腹もスッキリします。
その善玉菌が大量に存在するのが砂糖や香料などの添加物を含まない牛乳を発酵させただけのプレーンヨーグルトになります。なんとプレーンヨーグルトは乳酸菌10億個という驚異的な数。まさに善玉のサンクチュアリですね。
もしヨーグルトを選ぶ場合はトクホの商品がおすすめです。オラに元気をくれみたいなポーズをしているシルエットのマークが特徴的です
トクホが通常の食品と違うのは、お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の健康効果が科学的に証明されていることです。
ただヨーグルトや牛乳などの乳製品には乳糖というものが入っており、日本人の多くがこの乳頭が消化できずにお腹を壊して下痢をしてしまう方が多いです。さらに、乳酸菌には自分の腸内に棲む腸内細菌と「相性のいい乳酸菌」と「相性のよくないい乳酸菌」があり、乳酸菌を数多く摂取しても全く効果がなかったり、少ない数でも期待した以上に効果があることもあります。腸に棲んでいる腸内細菌の種類や数は、人によってさまざまなので、ある程度継続しても効果が感じられない時は、ヨーグルト以外の乳酸菌を摂取してもいいのではないかと思います。糠付けやキムチなどの発酵食品もおすすめですね。
まとめ
お腹を凹ませるためにも外側だけではなく、腸活を行い内側から凹ませていきましょう。
ちなみにワタシは乳酸筋🐅