へのつっぱりはいらんですよ💪🏻
キン虎マスクです🐯
本日のブログは糖質制限のための外食、牛丼編をお送りいたします。そもそも糖質制限していて牛丼を食べるとか正気の沙汰ではないですが、糖質制限していても牛丼が食べたい人のための食べ方、選び方を伝授しましょう。
牛丼は何といっても、ついご飯がすすみ食べてしがいがちなってしまう恐ろしい丼ものです。そんな丼ものを汁だくなどという選択をしてしまった場合には、過食はおろか、早食いも誘発しやすくなり血糖値を急激に跳ね上げてしまい生活習慣病というスタートラインが目の前に見えてきます。
この血糖値をコントロールするために1番大事な要素として牛丼だけを食べないことです。もう言ってることが矛盾しすぎてこの回は強制終了したいですね。ま、何がいいたいかと言うと牛丼だけを食べるのではなく、それに野菜をつけたり、卵やとろろ、オクラなどを付け足すと比較的に血糖値の上昇を緩める事ができます。
もう上記の説明で多くの方は理解したはずです。
そう、、
牛丼食べるなら、、
すき家に行け!
なんといっても牛丼の種類は10種類以上あるし、サイドメニューという血糖値の上昇を抑えられるウェポンが充実しすぎていて半端ないです。特に食物繊維の豊富な野菜や納豆を利用していくのがいいでしょう。
あと、何よりもすき家には糖質制限のための最強メニューがあります。
その名も牛丼ライト💡
⬆︎中は米の代わりに豆腐をぶち込むという糖質制限者にとっておそらく外食店において最強のフードで間違いないです。
この通りすき家は他の牛丼チェーン店において品揃えがすごいので糖質制限の方でも比較的利用しやすいお店です。牛丼で糖質制限ができるなんて誰もが思わなかったことでしょう。ゆでたまご先生も喜んでるはずです。
是非、皆さん糖質制限していて牛丼食べたくなったら是非、すき家に🐮
では、ワタシは吉野家に行ってまいります。